節分
今日は節分です。 この機会に節分の成り立ちを調べてみました。 節分は各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の 前日のことだそ…
今日は節分です。 この機会に節分の成り立ちを調べてみました。 節分は各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の 前日のことだそ…
年末は子ども二人が風邪をひき、そして私も風邪をひき…、出勤する日も少なくなり、 のアップが今頃になってしまいました 試験が1月29日、昨日終わりましたおつかれさまで…
&nb…
先日の土曜日に、パパたちと一緒に、凧作りと凧あげをしました。 雪がちらつく寒ーい日でしたが、たくさんの親子が凧を作りに来てくれました。 凧に自由に絵を描いて、竹ひごをつけ…
1月17日に施設でボランティアの方にご協力を頂き、 今年最初のお茶会の初釜を開きました。 お菓子は和菓子店に創作の生菓子をお願いしました。 お正月らしい松と梅…
「福来たれ」と皆で手作りの笹飾りを作りました。 レクリエーションの一環で、職員が巫女の姿で舞いをして、 ご利用者ひとりひ…
夏からさらにぐっと大きくなったつくしの子ども達。 大好きな大人と共感してきた“たのしいこと”をお友達と一緒にしたい! 気持ちがだんだん膨らんできました。 &nbs…
12月29日、ホールで年末の行事として「お餅つき」をしました。 ご家庭でお餅を杵でつくことは最近少なくなりましたが、昔はそれぞれのお家や近所の方が集まって集会所などで年末や年始の行事としてされていまし…
皆様、新年あけましておめでとうございます。 旧年中はご利用者、ご家族の皆様、ボランティアの皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。 2017年は酉年。大きく羽ばたける年になるよう職員一同がんばりま…
新年を迎え、 3日と4日に野洲の御上神社へ皆で初詣に行きました。 両日共、お天気があまり良くない寒空の下での 参拝となりましたが、各々賽銭を入…