春が来ました
2022年度が始まりました。 きたの保育園には、今年度14人の子どもたちが入園されました。 昨日はこの春、新小学1年生になった卒園児と、新中学1年生になった卒園児が それぞれ保育園に…
2022年度が始まりました。 きたの保育園には、今年度14人の子どもたちが入園されました。 昨日はこの春、新小学1年生になった卒園児と、新中学1年生になった卒園児が それぞれ保育園に…
おさん歩の好きなひまわりの子どもたち。 この日は、いつも行っている公園とは違う公園へ行きました。 複合遊具があり、大きい子の姿を見ながら小さい子も登っていました(^^♪ …
ちょっと前のことになりますが… 年が明けてすぐ、年に一度の『お茶会』がありました。 いつもよりおしゃれして、背筋を伸ばして、正座して...ちょっぴりすまし顔のどんぐりっ…
2月3日節分の日に、きたの保育園に鬼がやってきました。 とても怖い顔をしていて大人が見てもとても怖い鬼です。 お昼ご飯は、巻き寿司、焼きいわし、赤だし。 いわしを焼いている時に台所前…
この冬は珍しく雪がたくさん積もりましたね。 大きい子たちは登園してくると嬉しそうに園庭に出て雪あそびを楽しんでいました。 つくしの子も雪が積もったテラスに出て、裸足で走り回っている子がいま…
新年のご挨拶が遅くなりました。 安心して元気に暮らすことができる年になりますように。 今年もよろしくお願いいたします。
保育園全体でお店屋さんごっこをしました。 ひまわりのおうちは「ひまわりレストラン」を開き、子どもたちが作ったごちそうを他のおうちの子どもたちに振舞いました。 ごちそうだけではなくおもちゃも…
すっかり秋も深まり、新米がおいしい季節になりました! きたの保育園では“収穫祭”と称して園庭で羽釜ご飯を炊きました。 火が消えないように、子ども達が羽釜のそばで大人と一緒に火の番…
保育園の庭にはたくさんの木々や草花が育っています。 秋になると、どんぐりがたくさん落ちてきて、子ども達はどんぐり拾いを楽しんでいます。 拾ったどんぐりは、おままごとの具材に使ったり、袋に入…
毎年、きたの保育園では保護者や地域の方を交えて夏まつりを楽しんでいましたが 近年新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 しかし、子どもたちと夏のひとときを楽しめるように8月…