中秋の名月
2023年は、中秋の名月と満月が同日になります。 今晩は、空を見上げてみてください。
2023年は、中秋の名月と満月が同日になります。 今晩は、空を見上げてみてください。
9月のぎおうの里のギャラリーは篠原学童保育所さんの子どもさんたちの作品です。 折り紙の作品や布のリース、手形のバッグ ラキューの力作などが展示されています。 …
6月のブログでぎおうの里にメダカの水槽があると言っていましたが、そのメダカ達がいつのまにか、たくさんの卵を産んでおり、稚魚がたくさん増えました。 ご利用者さんが散歩に来られた際にはメダカをご覧になら…
オレンジガーデニングプロジェクトをご存じでしょうか? オレンジは認知症は認知症啓発のシンボルカラー。 「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し …
ぎおうの里の7月のギャラリーは 三上学童保育所さんの作品です。 大きなキラキラのお魚が元気に泳いでいます。 毎日本当に暑いですが、お魚は涼し気です。 その他にも、手…
ぎおうの里の6月のギャラリーは、「花工房S&Y」さんの押し花の展示です。 1枚の絵画のような素晴らしい作品が並んでいます。 レンガやヨーロッパのお城などもすべて押し花でできている…
ぎおうの里の玄関に、メダカの水槽があります。 ヌマエビやカワニナ、タニシもいます。 職員が日野川の支流で、捕ってきてくれました。 生物がいる生活は、心が穏やかになるような気がします。 しかも、…
技能実習生が日本語の試験を受けるというので 試験会場の大阪まで一緒に行ってきました 休みの日も勉強していたようで 良い結果であることを期待します 試験会場には他にも多くの外国の方が来ら…
コロナウイルスが流行する前になりますが、野洲慈恵会には有志のランニングチームがありました(‘ω’) チーム名は「らったった~ず」です(*‘∀‘) コ…
5月のギャラリーは祇王学童保育所の皆さんの作品です。 元気で立派なこいのぼりが壁一面に泳いています。 ご利用者の方も「あーら、立派やなー」と感心されたり、 子どもさん…