パンパスグラス
こんにちは!歌って踊れるケアマネージャーTです。(^▽^)/ (↑もしくは、あやめの里の吉永小百合(>_<)笑) ご利用者のご家族からパンパスグラス(英)(和名;シ…
こんにちは!歌って踊れるケアマネージャーTです。(^▽^)/ (↑もしくは、あやめの里の吉永小百合(>_<)笑) ご利用者のご家族からパンパスグラス(英)(和名;シ…
10月9日水曜日 晴天に恵まれ、元気いっぱいな 三上子こども園の園児たちさん28名が、 おいもほりをがんばってくれました。 掘る前から、ジーと見ていて、 大き…
だんだんと風が冷たくなってきていますね。 今月は2度目のおやつ作りをしました。 みんなであんこを丸めて 生地で包んでゴマをつけて たこ焼き器で焼きました。 …
あやめの里のショートステイでは、様々なレクリエーションを行っています。 体操をしたり、歌を歌ったり、運動系のゲームをする事が多いですが、 たまにジェンガやオセロゲームなどを行う事もあります。 今回はジ…
こんにちは。栄養士Yです(*^_^*) 本日のあやめ食堂は、パンバイキングを実施しました。 あやめ食堂の際に、朝食であまった菓子パンを提供したりしていたんですが、 ご利用者のおひとりが、帰り際に「パン…
あやめの里では、月に一回わくわく研究所が主体となって、 『わくわく♪ふれあい会』を開催しています。 ※わくわく研究所は、レクリエーション等の検討をする委員会のことです。 各ユニットの介護職員と生活相談…
今回は離乳食について紹介します。 現在つくしには初期から後期12人の子ども達がいて 個々に合った離乳食を調理しています こちらは中期食です。じゃがいものつぶしと人参と豆腐のつぶしです 下でつぶせる程…
こんにちは!栄養士Yです(^^) 10月3日の木曜日、広報委員会の企画で、18:00~21:00で 野洲総合体育館の小アリーナを借りて ソフトバレーボール大会をしました! 合計32名+子ども2名が参加…
10月6日の午後、ショートステイの中庭で育てていたさつまいもの収穫をしました。 毎年、さつまいもの苗植えや収穫を率先して行ってくれている利用者さんに、 「今日は昼からいも掘りをしましょう…
皆さんこんにちは。 あやめの里生活相談員Wです。 先日、5年ぶりに献血に行きました。長浜の献血ルームが閉鎖されて、 草津の献血ルームだけになってしまったこと、加えてマラソンなどの練習で …