初詣
今年も利用者さんと初詣に行ってきました 今年は暖冬という事や一月とは思えない晴天に恵まれ 久しぶりにお天気を気にせず新年のお参りに行けました 一気にお参りするのは難しいので、例年1月…
今年も利用者さんと初詣に行ってきました 今年は暖冬という事や一月とは思えない晴天に恵まれ 久しぶりにお天気を気にせず新年のお参りに行けました 一気にお参りするのは難しいので、例年1月…
明けましておめでとうございます 今年も施設の情報発信を出来るだけ行っていきたいと 思っています。どうぞよろしくお願い致します 今年も利用者様に、…
クリスマスのあった先週、デイサービスではクリスマス会を行いました クリスマスといえばケーキ 利用者様と一緒手作りです 職員による出し物(手品) 最…
早いもので今年も残りわずかとなりました 「光陰矢のごとし」とはよく言ったもので、最近その言葉の意味を しみじみと感じる今日この頃です (多分、年を取ったせいでしょう) さて、今日は年末恒例の「お餅…
今日はボランティアの「レインボーグループ」さんが 花植えをして下さいました 「レインボーグループ」さんは普段から定期的に喫茶や 車いすの清掃のボランティアをして頂いています 最後は…
今日は夜間の火災を想定した避難訓練を行いました 夜間想定という事で宿直さんにも来てもらいました まずは「火災通報専用電話」にて実際に消防署への通報です 避難場所へ利用者様を誘導 …
「JAおうみ富士女性部」より「愛の米」を頂きました 毎年この時期になると頂いているのですが、このお米は 「JAおうみ富士女性部」の部員858名の方が収穫の喜びを 多くの人たちと分かち合うために、「…
本日は大阪枚方市の「磯島校区」の福祉委員様32名が施設見学に来られました あやめの里の開設当初は「日本初のグループホーム型」の特別養護老人ホームという 事で年間を通して数多くの団体様の見学があった…
11月29日は「あやめの里」の運営主体である「社会福祉法人野洲慈恵会」の 創立記念日でした。今年で25周年 毎年この創立記念日に永年勤続表彰を行っています。 勤続10年と20年を合わせ合…
前回に引き続き「世界の料理」をご紹介します 今回はお近くの「韓国」です メインが中央の「参鶏湯(サムゲダン)」、中央奥に副菜「ガムジャジョリム (じゃがいもの甘辛煮)」、右に「キムチ」、スー…