野洲図書館からの本たち
さくらでは、野洲図書館から2ヶ月ごとに本を借りています。 ご利用者に読んでいただけるようにと常時30冊程度を置いています。 できるだけ、いろいろな好みに合わせて、 様々なジ…
さくらでは、野洲図書館から2ヶ月ごとに本を借りています。 ご利用者に読んでいただけるようにと常時30冊程度を置いています。 できるだけ、いろいろな好みに合わせて、 様々なジ…
コロナ禍の下ですが、やはり「花は咲く」ですね。 天候にもめぐまれ、 雪をたたえた比良山系を背景に鮮やかな菜の花。 マスクを外す日はいつ来るのかはわかりませんが、 …
新型コロナウイルス感染症が蔓延する中、 自身が感染しないよう、また他人に感染させないように 気を付けながら、不安を感じつつ毎日を過ごしておられる方が 多くいらっしゃるのではないでしょ…
コロナに暮れた昨年、今年もコロナで明けましたね。 初詣でおなじみの神社仏閣では、 密をさけるよびかけがされています。 できれば行かないほうがいいのでしょうが。 …
デイセンターさくらの天井は、ご存じのとおり見事な吹き抜けです。 2001年の開設当初は、天井に反物が一面に何本も広がっており、 とてもおしゃれなものでした。 それらは現在なくなりまし…
比較的暖かな日々が続くこの秋です。 それでも、自然はきちんと季節の変化をみせてくれます。 毎年恒例の行事として、 湖南市石部の長寿寺まで紅葉狩りにドライブがてら出かけました。 …
この季節、例年コスモスの花が咲き誇っており、 近江八幡市の野田町までドライブがてらお花見に行っています。 ところが、先月見に行ったところ、咲いてはいましたが 小振りな花が多…
今日は中秋の名月ですね。 季節の飾り物を制作していただきました。 お月様には何がいるのでしょうか? うさぎ?それともカニ? そういえは、もうカニが水揚げされ…
時節柄、地域のイベントは軒並み中止となっています。 しかし、デイセンターさくらの夏祭りは、 こじんまりとはなりましたが、実施できました。 ヨーヨー釣りと的当て、輪投げ、当てく…
デイセンタ-さくらは、事業開始20年目を迎えています。 その間、レクリエーションをいろいろ実施してきました。 その中で、自作した物品を使用しているものはたくさんあります。 …