白寿のお祝い
白寿のお祝いで大きなケーキを作りました 職員の手作りで飴細工も施してあります 美味しそうでしょ 記念撮影をして、その後利用者さんと一緒に頂きました (私も頂きましたが美味しかったです) …
白寿のお祝いで大きなケーキを作りました 職員の手作りで飴細工も施してあります 美味しそうでしょ 記念撮影をして、その後利用者さんと一緒に頂きました (私も頂きましたが美味しかったです) …
2月5日(金)、さくらをご利用されている方の 100歳のお誕生会をいたしました。 紅白幕をはり、ご利用者を前に「玉すだれ」「バスガ-ル」「銭太鼓」など …
はじめまして。社会福祉法人野洲慈恵会のきたの保育園です。 きたの保育園の様子を、これから少しずつブログにてアップし、お伝えしていきたいと思います。 2月の節分も終わり、3月3日まで保育園…
現在厨房で、1日3回結構長時間働いている働き者を紹介します。 ユニット調理を始めて1年後の平成23年に、ゴミの減量作戦の為に 導入しました。 それまで生ゴミは水切りをして、ゴミ袋に詰め…
お待たせいたしました!!(え?待ってない?) じゃーん!ご利用者に大好評メニュー第2弾です^-^ 今回はデザートです! 3度のお食事も大事ですが、デザートやおやつも楽しみで…
デイサービスではレクリエーションの一環として、「創作レク」を 取り入れているのですが、今回大作が出来上がりました 様々な材料を使って利用者さんと職員が一緒になって作り上げました 写真ではわかりにく…
利用者さんと一緒に鈴カステラを作りました たこ焼き器を使って、たこ焼きを作る要領で作りました! 出来上がるのを「今か今かと」待っておられる利用者さん 綺麗に出来上がった「鈴カス…
立春を過ぎ、悠紀の里ではさっそく雛人形を飾りました。 隣に飾った紅梅もほころび始め、 寒い寒いといいながらも確実に季節は流れ、 日に日に春は近づいてきているんだなぁと気付かされました。 …
デイセンタ-さくらでは 年に2回「昼間想定防災訓練」を実施しています。 指揮者、通報者、消化班、誘導、救護などに分かれ、 消防委託の業者より消防機器の使用方法などの説明を受けました。 &nb…
今日2月3日は節分という事で利用者さんと一緒に「恵方巻き」を 作りました 「鬼は~外、福は~内」 みなさんにとって「福」がいっぱいありますように