兵主祭り
あやめの里のある、旧中主地区の一年を通しての最大のイベント である「兵主祭り」が5月5日のこどもの日に開催されました この日は毎年晴れる事が多いのですが、今年も絶好の祭り日和 となり暑い位でした。…
あやめの里のある、旧中主地区の一年を通しての最大のイベント である「兵主祭り」が5月5日のこどもの日に開催されました この日は毎年晴れる事が多いのですが、今年も絶好の祭り日和 となり暑い位でした。…
施設では送迎などで車いすを使う機会が多いのですが、どうしても 経年劣化が起こっていろいろな個所が壊れてしまいます そこで今回、倉庫に何台かあった壊れた車いすを部品取りしてリサイクル する事にしまし…
自動販売機を1台入れ替えしました この貯金箱は「日本財団」様が社会貢献として実施されている「夢の貯金箱」 という社会貢献自動販売機です 飲料一本につき10円が社会貢献プロジェクトに寄付される…
あやめの里では例年、年度当初に職員交流を兼ねて職員会議を開催しています。 会議の内容は年度によって異なりますが、「今年度もみんなで頑張ろう」 的な事ははもちろん、個々の抱負を述べたり色々です …
今日は地元「吉川地区」の春祭りでした 地区の皆さんのご厚意により、施設にも立ち寄って頂けました 子供さんのお神輿や大迫力の太鼓の音に利用者の皆さんも大喜びでした (施設で飼っている…
4月6日お花見ドライブに出かけてきました 当日は最高のお天気と満開の桜 花見日和とはホントこういう日の事を言うんですね 職員が作った手作りお弁当を最高にきれいな桜の見ながら食べる事…
この度、日本財団様より福祉車両の助成を頂き、送迎用の福祉車両の入れ替え を行いました 車いすの方が4名まで乗って頂けるため、非常に送迎の際のバリエーションが 組みやすく本当に助かり、またこのことに…
20日の春分の日に「よくばりバイキング&オープンあやめの里(施設見学)」を 行いました 「オープンあやめの里」は定期的に施設外部の方の見学を受け入れているもので、 毎回何らかのイベントと一緒に実施…
あやめの里に獅子舞がやって来ました みなさん頭を噛んでもらって楽しそうでした 最近は「獅子舞」もあまり見かけなくなりましたが、利用者さんに とってはすごく馴染みのある行事で大変…
職員交流の意味を込めて毎年恒例となりました「ボウリング大会」を 行いました あやめの里では100名近くの職員が勤務しており「特養」「ショートステイ」 「デイサービス」をはじめ「調理」「医務」「…