さつまいもを収穫しました
今年5月に三上こども園の園児たちと一緒に植えたさつまいもを 10月18日(月)に、悠紀の里職員で収穫しました。 園児たちと一緒に収穫する予定でしたが、 今年は、新型コロナウイ…
今年5月に三上こども園の園児たちと一緒に植えたさつまいもを 10月18日(月)に、悠紀の里職員で収穫しました。 園児たちと一緒に収穫する予定でしたが、 今年は、新型コロナウイ…
今日は日常風景の一部をご紹介します。 施設では毎日洗濯物がたくさん! 職員だけでは大変な事もあり住民さんにも日々手伝っていただいています。 み…
悠紀の里では、リサイクル活動を実施しています。 牛乳パックや古切手、ベルマークを集めて 地域のみなさんにお届けしています。 5月には野洲幼稚園さんにベルマークを660枚 …
悠紀の里では、送迎運転手さんを募集しています。 主にキャラバン等のワンボックスカーでの ご利用者の送迎業務です。 車への乗降介助あります。補助員同乗があります。 &n…
こんにちは。 残暑も少し和らぎ、朝晩は涼しくなってきましたね。 9月は、敬老の日がありました。 なかなか伝えられない日頃の感謝を、 何か形として現すことはで…
9月9日の昼食の献立をふと見ると「重陽の節句」と書かれていました。 初めて聞く言葉で、何の節句かわからず調べてみると、 9月9日は五節句の1つで「菊の節句」とも呼ばれ、 菊酒を飲んだ…
朝晩と涼しい季節になってきましたが、 皆様は、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今年の5月に、三上こども園の園児たちと一緒に植えた、 さつまいもが順調に育っていま…
令和3年9月1日 皆さまのおかげで特別養護老人ホーム悠紀の里 設立30周年を迎えることができました。 ご利用者・ご家族・関係各位の皆さまより温かいご支援とご協力を頂きまして、…
この日がなぜ、「防災の日」に制定されたのでしょうか? 1923年9月1日に関東大震災が起きました。 この震災を忘れず、災害に対する備えをしっかり行おうと、 1960年、国は…
先日悠紀の里の夏祭りを行いました。 本年も昨年に引き続き 感染対策としてユニットごとに規模を縮小しての開催となりましたが 紅白幕やちょうちん・ポスターなどで園内を飾りつけし…