耕運機のおかげ
みどりの日 翌週に控えた、三上保育園児さんたちとの さつまいもの苗植え交流会のため、裏庭の畑を耕す予定にしていました。 耕運機を使い、短時間で終える…
みどりの日 翌週に控えた、三上保育園児さんたちとの さつまいもの苗植え交流会のため、裏庭の畑を耕す予定にしていました。 耕運機を使い、短時間で終える…
4月定例の「さくら会議」を行いました。 その中では今年度に向けた取り組みや、日々のご利用者の状態や対応等に ついて話し合い、新たな業務の取り組みなどについて検討しまし…
4月9日 今年もお花見を開催しました。 当日はあいにくの雨模様でしたが、天気予報を確認し 前日からしっかり雨対応の準備を行いました。 びわの住民さんに…
法人本部において、 平成29年度入職式並びに辞令交付式が行われました。 新任の職員5名に加え、昨年度途中での採用者11名が法人職…
今日は、月に1度の生け花サロンです。 花材は木藤、ドラセナ、カラー、カーネーション、スターチスです。 入所とショート利用の方も希望くだされば参加…
前回のブログでもアップしました、 守山野洲地区労働者福祉協議会の40周年記念事業としていただいた 老人車3台がショートステイにやってきました。 “軽くて…
永年、職員の手の届かない所の掃除や窓拭きなどのボランティアで お世話になっている、守山野洲地区労働者福祉協議会の皆様より 40周年記念事業として、ご寄付の…
今日は久しぶりに玉入れをしました。 「届かへん~」と言いながら床に座って一生懸命ボールを投げ入れられる方や 沢山のボールを抱えてカゴに向かって一心…
当ユニットには先日、 めでたく105歳になられた住民さんがおられます。 歌う事がお好きで、時折わらべ唄や君が代を歌われています。 当日は、…
さくらでは、レクリエ-ションに職員による催しを行っています。 それが、「さくら劇団」です。 今回は、「桃太郎」をしました。 …