今年は雪がたくさんふりました!
今年は、例年よりもたくさんの雪が降りました。 大人は「また雪かぁ~」と思ってしまいがちですが、子どもたちは大喜びです。 保育園の築山を使って、そり遊びが始まります。一人で滑…
今年は、例年よりもたくさんの雪が降りました。 大人は「また雪かぁ~」と思ってしまいがちですが、子どもたちは大喜びです。 保育園の築山を使って、そり遊びが始まります。一人で滑…
びわユニットでは今年、バレンタインという事で 職員がチョコレートプリンを作り、 デコレーションを加え食べて頂きました。 住民のみなさんは、「美味しい、美味しい。」や…
皆さんお住まいの地域の指定避難所はご存知でしょうか? 災害に備え、野洲市内には37箇所の指定避難所があります。 そのうち悠紀の里のある三上学区の指定避難…
節分にはみなさん恵方巻を食べられたでしょうか。 ぎおうの里では、ご利用者にすこしでも季節感を味わえるおやつを食べて頂きたく 恵方巻風ロールケーキをつくりました。 どうでし…
1月の終わりごろ、広場の木に何かがくくりつけてありました。 見てみると三上山の黒鬼と赤鬼からの手紙でした。 「2月3日に保育園に遊びに行くぞ」と書いてありました。 節分には毎年鬼さんがや…
前回紹介しました干支の壁面が、 年末ぎりぎりでしたが無事に完成しました。 12月31日の夕方に、去年の干支の「申」の壁面と交代し、…
2月3日は節分 この日のお昼は「お寿司」「豆」「イワシ」と節分のフルコースです メインは調理職員の力作でをイメージした「ちらし寿司」 お寿司のは「怖…
今日は節分です。 この機会に節分の成り立ちを調べてみました。 節分は各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の 前日のことだそ…
年末は子ども二人が風邪をひき、そして私も風邪をひき…、出勤する日も少なくなり、 のアップが今頃になってしまいました 試験が1月29日、昨日終わりましたおつかれさまで…
&nb…