地域福祉委員会 出前講座
先日、今年度2回目の出前講座で野洲市保健センターへ行ってまいりました。 令和2年度 介護者家族向け りふれっしゅ事業で、 テーマは、在宅での介護 おむつ交換やベッドから車いす動作介助支援の…
先日、今年度2回目の出前講座で野洲市保健センターへ行ってまいりました。 令和2年度 介護者家族向け りふれっしゅ事業で、 テーマは、在宅での介護 おむつ交換やベッドから車いす動作介助支援の…
祇王学区民生委員児童委員協議会様よりマスクを寄贈いただきました。 このマスクは地域の皆様から提供されたもので、感染症対策に役立てて欲しいと地域の福祉施設等へ寄贈されているとのこと。 新型コロナウイ…
比較的暖かな日々が続くこの秋です。 それでも、自然はきちんと季節の変化をみせてくれます。 毎年恒例の行事として、 湖南市石部の長寿寺まで紅葉狩りにドライブがてら出かけました。 …
あっという間に12月ですね 時が経つのが早くてビックリします(*^-^*) センターではクリスマスの飾りを色々しはじめています🎄 …
台所の職員の車は、0歳児の部屋の横に駐車しています。 朝、出勤して車を停めると、登園して来ている子がテラスに出てきて迎えてくれます。 一人が出てくると、次から次へと出てきてくれます…
日曜日の午後、 住民さんに楽しんで頂こうとカラオケをしました。 コロナ対策でマイクは使用せず、換気を行い、 テレビの画面を見て歌って頂きました。 氷川きよしのズンドコ節…
今年度1回目の出前講座でヴィルヌープ野洲自治会サロンさんへ行ってまいりました。 自治会サロンとしてはコロナ後6月から活動を再開されているとのことです。 コロナ対策として、皆様マスク着用の上…
1・2丁目介護職員のKです。 先日、1・2丁目合同でお誕生日会を開催しました。 11月は3名のご利用者がお誕生日を迎えられるということで、 プリンケーキ、鈴カステラを作りお祝いをしま…
皆さんこんにちは(*^-^*) 本日のご当地グルメは、鳥取県の「どんどろけ飯」を提供しました。 “どんどろけ”とは鳥取の方言で“雷”のことです。 豆腐を炒める時の“バリバリバリッ!!…
園庭の木々が赤や黄色に色付き,身体もぶるっと冷えるほどに肌寒くなってきましたね。 季節の移り変わりを目で,肌で感じる今日この頃です。 体調管理には十分に気をつけて過ごしたいですね! …