ブログ – ページ 18 – 野洲慈恵会

私たちの毎日

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

☆観葉植物を頂きました☆

野洲慈恵会後援会より寄付をいただき、 すずか・いぶきユニットは観葉植物を4つ購入させていただきました。     住民さんは4つの植物の内ひとつを見て 「綺麗やな。これはアンスリウムやわ」と…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

日頃の感謝を込めて

3月13日に日々お世話になっている ボランティアの皆様と職員とで交流会を行いました。       前半の部では目の不自由な方の講演を聴き、 障がいを持っておられても前向…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

春はまだかな?

  3月に入り、暖かくなってきましたが、また週末から気温が下がるようです。 今年はインフルエンザの流行が例年より遅く、悠紀の里においても2月より、 住民さんや職員間でもインフルエンザに…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

バレンタイン企画!!チョコレートファウンテン

                &nbs…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

100歳のお誕生会

                  2月5日(金)、さくらをご利用されている方の 100歳のお誕生会をいたしました。 紅白幕をはり、ご利用者を前に「玉すだれ」「バスガ-ル」「銭太鼓」など …

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

厨房一の働き者?生ゴミ処理機

現在厨房で、1日3回結構長時間働いている働き者を紹介します。   ユニット調理を始めて1年後の平成23年に、ゴミの減量作戦の為に 導入しました。 それまで生ゴミは水切りをして、ゴミ袋に詰め…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

雛人形

立春を過ぎ、悠紀の里ではさっそく雛人形を飾りました。        隣に飾った紅梅もほころび始め、 寒い寒いといいながらも確実に季節は流れ、 日に日に春は近づいてきているんだなぁと気付かされました。 …

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

避難訓練

デイセンタ-さくらでは 年に2回「昼間想定防災訓練」を実施しています。      指揮者、通報者、消化班、誘導、救護などに分かれ、 消防委託の業者より消防機器の使用方法などの説明を受けました。 &nb…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

恒例の干支壁飾り作り

    毎年ショートステイでは、 ご利用者と一緒に大きな干支の貼り絵を製作しています。   今年は申年ということで、 三猿をモチーフにかわいらしく仕上げてみました。   例年、シ…

悠紀の里・悠紀の里びわ悠紀の里日記

本格的に冬の寒さがやってきました。

早いもので、平成28年が始まって3週間が過ぎました。   今年は雪もなく、暖かい新年を迎えることができました。   今週より、本格的な寒さがやってきていますが、それと同じく イン…